室内犬が外ではしっぽを股(また)に挟む理由

他の犬はしっぽを振って近寄ってくるのに、うちの犬はしっぽを股(また)にはさんで陰に隠れてしまう。
散歩をさせたいのに、しっぽを股にはさんで固まってしまう……。
もし愛犬がそんなしぐさを見せているなら、散歩で出会ういろんなものを怖がっているのかもしれません。

2014-07-15_225603

犬がしっぽを股にはさむ理由をご紹介します。

■社会化期を家で過ごすと、散歩が怖くなりやすい?

小さな頃からずっと家の中で飼育されてきた室内犬は、散歩をするときにいろんなものを怖がってしまうことがあります。それは散歩で出会ういろいろな見慣れないものに対して、恐怖心を持ってしまうから。

生後1カ月から3カ月台は犬の「社会化期」と言われる時期。この時期にいろいろなものに接し、いろいろな体験をした子犬はささいなことで動じなくなり、犬や人間とのコミュニケーションも上手になると言われています。

また逆にこの時期に接触しなかったものは、「見慣れないもの」として認識されてしまうため、恐怖心から攻撃したり、逆に逃亡しようとしたりしてしまうことがあります。

■「しっぽを股にはさむ」は服従の合図

「犬がしっぽを股にはさむ」という行動は、防御の姿勢。恐怖を覚えたり、緊張していたりするときに見せるしぐさです。また他の犬がいるときにこの行動を見せる場合は、「何もしません」という服従の合図でもあります。

愛犬が散歩中にこの行動をひんぱんに見せるということは、恐怖や緊張を覚える対象が、散歩中にたくさんあるということを意味します。犬が恐怖や緊張を覚えるのは、同じ犬ばかりとは限りません。知らない人間、光、音、車の振動等、今まで接触してこなかった見慣れない・知らないもの全てが恐怖や緊張の対象になることがあります。

■怖い気持ちは、トレーニングで回避

犬が散歩でいろいろなものを怖がらないようにするには、社会化期にたくさんの物に触れさせて、いろいろな体験をさせるのが効果的です。また社会化期を過ぎてしまったケースでも、トレーニングで怖がりを克服することも可能なのだとか。

例えば犬が股にしっぽをはさんで怖がる姿勢を見せたら、「座れ」「伏せ」「待て」などのポーズをさせ、違うことに意識を向けさせる等の方法です。もし犬が散歩を怖がり過ぎるようなら、犬の問題行動を治してくれる「犬のトレーナー」等のプロにアドバイスをもらったり力を借りたりして、怖がりを克服していきましょう。

幼い頃に室内中心で過ごすことが多かった犬は、散歩を極端に怖がってしまうことがあります。ぜひ犬が怖がっているときは、緊張している人間の肩をどんと押してあげるような気持ちで接してあげるようにしてみてくださいね。
『引用:日刊アメーバニュース』
『画像引用:犬の飼い方.net』